何かを叩く音や、物がぶつかる音の起こし、声の特徴などの描写はしてもらえますか。
そのような音の描写や主観的なものの記述はしておりません。
声の特徴を入れることはできますか。
主観的なものに関しては基本対応不可とさせていただいております。
エクセルに記入してほしいのですが。
細かい指定がなければ料金内で行います。指定が複雑な場合は事前にお見積りしますので、ご相談ください。
タイムコードは入れられますか。
弊社では、原稿チェックがスムーズにできるよう、無料でタイムコード(時間経過の記録)を5分ごとに記入しています。
但し5分より短い間隔のタイムコードは有料となります。
東京反訳「タイムコードについて」のページをご参照ください。
東京反訳「タイムコードについて」のページをご参照ください。
資料があると原稿精度が高くなると書いてありますが、どんなものを送ればいいですか。
音声だけでは、発言者の名前や用語の確定に限界があります。例えばイトウさんでも「伊藤」や「伊東」がありますので漢字を特定することができず、カタカナ表記となってしまいます。また専門用語についても資料があれば間違えずに記載することができ、原稿の精度が上がりますので、多ければ多いほど助かります。
具体的には、参加者名簿、議事次第、レジュメ等を送っていただいております。
具体的には、参加者名簿、議事次第、レジュメ等を送っていただいております。
録音音声の一部だけを時間指定して起こしてもらうことはできますか。
はい、対応いたします。
無音部分や不要部分が含まれているなど、音声全体を起こす必要がない場合、
「00:05:00~01:30:00」のようにタイムコードで起こし箇所をご指示ください。
「講演部分のみ」「休憩時間は不要」などの指示の方法ですと、弊社で起こし指定箇所を特定する作業が必要になります。
原稿はご指示のように作成しますが、音声全体の料金が発生してしまいます。
裁判法廷用テープ起こしの場合は、
起こし指定箇所がある旨を反訳書に記載いたします。
無音部分や不要部分が含まれているなど、音声全体を起こす必要がない場合、
「00:05:00~01:30:00」のようにタイムコードで起こし箇所をご指示ください。
「講演部分のみ」「休憩時間は不要」などの指示の方法ですと、弊社で起こし指定箇所を特定する作業が必要になります。
原稿はご指示のように作成しますが、音声全体の料金が発生してしまいます。
裁判法廷用テープ起こしの場合は、
起こし指定箇所がある旨を反訳書に記載いたします。
納品原稿を紙にプリントアウト、またはCDに焼いてもらえますか。
可能です。但し別途料金を頂戴しております。
【CD】1枚1,000円(税抜)
【プリントアウト】ページ数により料金を追加させていただきます。
~100ページ迄 1,000円(税抜)
101~200ページ迄 2,000円(税抜)
201~300ページ迄 3,000円(税抜)
【CD】1枚1,000円(税抜)
【プリントアウト】ページ数により料金を追加させていただきます。
~100ページ迄 1,000円(税抜)
101~200ページ迄 2,000円(税抜)
201~300ページ迄 3,000円(税抜)