 
      発話の重なり・笑い声まで正確に記録|
大学研究における会話分析事例
        大学研究における会話分析事例
お客さまの課題
こちらのお客さまは、研究の一環として会話分析用の文字起こしデータを必要とされていました。音声には複数人で同時に発言する場面が多く含まれていましたが、研究の正確性を担保するためには、以下のような要素を漏れなく厳密に記録することが必須でした。
- 発言者の特定が難しい、重なり合った会話
- 誰が笑っているのかを明記した笑い声の文字起こし
- 情報の正確性を重視するため、あいまいな表現は排除する必要があった
東京反訳を選んだ理由
当社には経験豊富なワーカーが多数在籍しており、さらに案件ごとに最適な体制を組める柔軟性を兼ね備えていることから、お客さまの求める品質に応えられるとご判断いただきました。
- 約600名のワーカーによる大規模体制
- 会話分析に特化した多様なプランをご用意
- 「話者不明の箇所には『?』マークを挿入する」など、特殊仕様のすり合わせが行えるワークフロー
- 大学・研究機関からの豊富なご依頼実績
プロジェクト体制と対応のポイント
研究用途では「正確性」と「再現性」が最優先です。当社では以下のような工夫を取り入れることで、研究者さまのご要望を満たす記録を実現しました。
- 本文の文字起こし担当者と、笑い声など特殊要素の記録担当者を分けるなど、役割を明確化した上で複数名で対応
- 冒頭の音声を切り出し、発話者の声をいつでも参照できるよう仕組化
- 不明瞭な箇所は感覚的な判断に頼らず、透明性のある記録方法でお客さまに申し送り
成果とその後の広がり
- 発言の重なり・笑い声まで反映した精度の高いデータを取り扱うことで、研究結果の信頼性が向上
- 手直し工数が削減され、分析作業が効率化
- 学会発表や論文執筆の一次資料として有効活用
担当者コメント
こちらの案件は研究用文字起こしのご依頼の中でも、特に高い精度を求められる案件でした。重なり合った会話や笑い声を丁寧に聞き取り、発話者を確実に特定することで、研究活用に耐えうるデータをお届けできたことを嬉しく思います。今後も研究現場で役立つ“再現性のある文字起こし”を追求してまいります。
- データ化の外注で研究効率を高められます
- 機密性の高い研究データも安心
- 小規模なトライアルからのご依頼も承ります
- 研究者さま向けに最適化された体制をご用意
- 仕様策定の段階からぜひご相談ください


 
          