A 音声ファイルを一度に多数お引き受けする場合、同じものがないか、必ずファイル名でチェックします。
但し、実作業は複数のワーカーが分担して行うことがあるので、異なるファイル名で同じ音声が入っていた場合は、基本的にチェックができません。その場合、後で同じ音声ファイルと分かっても、起こした分については全て請求させていただきます。
ご注文前に、音声内容の十分なご確認をお願いします。
関連FAQ
- 動画の文字起こしを依頼することは可能ですか?
- データのアップロード方法は?
- 複数の音声をまとめてアップロードすることはできますか?
- YouTubeにアップされているコンテンツにて作業をお願いできますか。
- スマホで録音した音声の文字起こしをお願いしたいのですが、どうすればよいでしょうか。
- 音声データのアップロードが予定していた日より遅れてしまったのですが、料金等の変更はありますか。
- 注文時に送った音声よりも、良い音質の音声ファイルがあったのですが。
- 納品後の録音音声、原稿、資料の保存期間はどのくらいですか。
- ICレコーダーなど、音声を直接送る場合はどこに送ればよいですか?
- どんなメディアのデータでもお願いできますか?(カセットテープ、ビデオテープなど)