※ ブラインドサッカー(R)を用いたワークショップ
このページはアクセシビリティ向上のため、スクリーンリーダーおよび音声読み上げプレイヤーを設置しています。
視覚に頼らずにプレーする『ブラインドサッカー』はコミュニケーションやチームワークが非常に重要なことから、すぐれた企業研修としても高く評価されているそうです。そのお話をNPO法人日本ブラインドサッカー協会の内田さんよりお伺いしたことがきっかけで、会社イベントとして体験会を行いました。
利用させていただいたのはNPO法人日本ブラインドサッカー協会が提供している『OFF T!ME Biz(http://www.biz.offtime.jp/)』。みんなが楽しんで参加できるようにレクリエーションに特化したプランを選択し、18名の社員が体験させていただきました。
体験して感じたことは、「これは部署を超えた関係性を構築するのに最高の研修だ」ということです。言葉を尽くしてコミュニケーションしないと、相手と認識を合わせて協力することはできないと実感することができ、何より自分にとって有意義すぎる研修でした。「見えない」という体験が、「見たことのない世界を見せてくれる」ことを強く実感しました。
具体的なプログラム内容はネタバレになってしまうのでお伝えできないのですが、基本的にはどなたでも楽しめるもので、運動神経が要求されたり、ボールをバンバン蹴ったりということはないプログラムでした。
特にファシリテーターの方と現役プレイヤーの方が意義を伝えたり、盛り上げたりしてくださるので、その場に参加しているメンバーは年齢、肩書、部署などは一切関係なく、楽しんでチームビルディングを行うことができました。有意義なイベントとなったことを心より感謝しています。今回担当してくださった岡村さん、カズ選手、本当にありがとうございました。
参加した社員によるアンケート結果から、いくつか印象的な声を紹介させていただきます。
当社は『文字起こし』や『翻訳』などのサービスを提供しており、正しい記録をつむぎ良質なコミュニケーションや公正な社会を実現するため、何より言葉を大切にしております。その言葉の持つ力と効用をはっきりと実感でき、コミュニケーションの大切さを再認識する体験ができたことは、大変ありがたい機会でした。
また別のお話とはなりますが、音を遮断して聴覚障がい者の案内のもと、言葉の壁を超えたコミュニケーションを楽しむ『ダイアログ・イン・サイレンス(https://dis.dialogue.or.jp/)』という体験をさせていただいたことがあり、このような新しい体験もまた会社イベントとして取り組めたら素敵だなと考えております。
今年はオリンピックとパラリンピック、来年はデフリンピックが開催されます。当社も私個人も、障がいのあるなしに関わらずアスリートの皆さまが素晴らしいパフォーマンスを実現できるよう、心より応援したいと考えております。バリアフリーなよりよい社会を実現すべく、当社は今後もUD(ユニバーサルデザイン)や字幕、音声読み上げなどの対応を心がけ推進してまいります。
公開日:2024.7.4