10/11ページ

10/11ページ
  • 2012.12.18

「AmiVoice SP2」が新発売! 使用感レポート(1)

「ユーザから数多く寄せられた機能を反映し新バージョンに生まれ変わった「AmiVoice SP2」。まずはその特長と認識精度についてレポートする」 2012年11月30日に「AmiVoice SP2」が発売された。これは国内医療機関の数多くの施設で実績のある株式会社アドバンスト・メディアAmiVoice Exシリーズの一般向け音声認識ソフトだが、ユーザから多く寄せられた機能を搭載し、今回「AmiVo […]

  • 2012.11.29

音声認識関連のホットなニュースetc.

「日々進化している音声認識技術。ホットなニュースをはじめ、気になる話題をピックアップして紹介する」 音声認識技術について、日々さまざまなニュースが出ている。今回はホットなニュースをはじめ、個人的に興味のある話題をいくつかピックアップしてご紹介したいと思う。 まずはホットなニュースから。11月30日(金)にはアドバンスト・メディアから「AmiVoice SP2」が発売予定だ。 ■アドバンスト・メディ […]

  • 2012.11.14

音声ビッグデータ活用について現状と今後を探る

「音声ビッグデータの活用は期待ほど広がっていないようだが、一体なぜか。音声ビッグデータ活用の現状と今後を探る」 「ビッグデータ」という言葉とその活用が近年注目を集めている。当初はデータ増大や情報爆発といった印象が強く、情報の「見える化」等が求められてきたが、最近では莫大なデータ量をいかに活用するかということに焦点が当たってきている。 それは音声認識の分野でも同様であり、最近ではビッグデータの活用に […]

  • 2012.10.30

「ドラゴンスピーチ11」の認識率を高めるポイント

「ドラゴンスピーチを使っていく上で感じた認識率を高めるポイントやコツ、また録音データの文字化におけるポイントなどについて紹介する」 今回は「ドラゴンスピーチ11 日本語版」について、調べたり検証したりした中で感じた音声の認識率を高めるポイントをご紹介したいと思う。状況によっていろいろと変わると思うが、よければ参考にしてほしい。 【プロファイルについて】 前回プロフィルについて少し触れたが、プロファ […]

  • 2012.10.13

「ドラゴンスピーチ11」で録音データの文字化を試す

「多くの点でグレードアップしている「ドラゴンスピーチ11」。その中でも特に録音データの文字化に焦点を当てて紹介する」 ドラゴンスピーチの新バージョンがついに発売された。ドラゴンスピーチは米ニュアンス・コミュニケーションズが開発した音声認識ソフトで、国内では2005年にリリースされた「ドラゴンスピーチ2005」以来、約7年ぶりのバージョンアップとなる。 最新版の主な特長は、次のようなもの。最近のニー […]

  • 2012.09.26

「ドラゴンスピーチ11 日本語版」、間もなく発売!

「音声認識ソフト「ドラゴンスピーチ11 日本語版」が遂に9月28日に発売開始(予定)」 音声入力ソフトといえばAmiVoiceかドラゴンスピーチが有名だと思われるが、ドラゴンスピーチは2005年以来、後続ソフトが発売されていなかった。だが、ようやく「ドラゴンスピーチ 2005」シリーズの後継バージョンとなる「ドラゴンスピーチ11 日本語版」が発売される予定。 9月28日(金)「ドラゴンスピーチ 1 […]

  • 2012.09.11

音声認識を利用する際に知っておきたい注意点

「音声認識があなたのプライバシーを侵害するかもしれない!? 音声認識のセキュリティについて考える」 このブログの中でも取り上げてきたが、Google音声検索やSiriなど、現在はさまざまな音声認識機能を利用することができる。音声でメールを書く、音声でウェブ検索を行う、音声で電話をかける等の操作を実行するなど、音声認識でできることは多岐にわたり、とても便利だ。 しかし、それと同時に、そこで発した音声 […]

  • 2012.08.27

Windows7の音声認識を使ってみる

「フリーで使えるWindowsの音声認識とは、どのようなものなのだろうか?」 前回は「AmiVoice® SP」を例に文章認識について紹介した。精度も高く、実際に使えたら便利な場面は多々あると感じたが、ちょっと試してみたい人などにはやはりお値段が少々気になるところではないだろうか。フリーで使えるものはないかということで、今回は Windowsの音声認識を挙げてみたい。 まず、Windowsの音声認 […]

  • 2012.08.10

音声認識レベルから現状を探る?文章認識?

「文章認識の現状と、音声認識ソフトを使用する上でのポイントを紹介する」 人が発した音声をテキストデータに変換できる音声認識技術は、その技術の基礎となる単語認識レベルからはじまり、文章で認識することもできるように進展してきた。 「文章認識」は、単語が連続した「文章」を認識する技術であり、文章であるため正確な認識には単語どうしのつながりや文法を考慮する必要がある。高度な技術であるが、その統計データなど […]

  • 2012.07.19

Chromeブラウザで音声認識精度を検証する

「気軽に使えるChromeブラウザの音声検索。果たしてその実力は?」 前回は「単語認識」に焦点を当て、例としてグーグルが提供する音声検索サービスを紹介した。今回は実際にChromeブラウザからその音声認識の精度を検証してみたい。 まず、Chromeブラウザがインストールされていない場合は、Google Chromeのサイトからダウンロードできるので、インストールする。 ■Chromeブラウザで音声 […]

1 10 11