用語集

JICS ジックス

一般社団法人日本国際協力システム(Japan International Cooperation System)の略称。日本の政府開発援助(ODA)やその他の開発途上国支援において、現地で必要とされる物品やサービスを適正かつ効果的に調達するための専門機関。

児童心理司 ジドウシンリシ

児童相談所や児童養護施設などで、子どもの心理状態を判定し、適切な支援を行う専門職のこと。

以前は心理判定員と呼ばれていたものが、児童相談所で働く者に限り児童心理司という呼称に変わった。
児童相談所以外の公的機関でこのような心理診断を行う者は、従来通り心理判定員と呼ばれる。

2025/7/20

児童福祉司 ジドウフクシシ

児童相談所に所属する相談員のこと。
虐待に関する相談、子どもの障害や問題行動についての相談、病気・貧困などにより子どもの養育が困難な保護者についての相談など、子どもの福祉に関するさまざまな相談を受け、必要な支援や指導を行う。必要に応じて児童の一時保護を行うケースもある。

※士や師ではなく「司」。
 同様に「司」と表記するものに、児童心理司がある。

2025/7/14

シニオリティー(seniority) シニオリティー

日本語で「先任権」の意味。昇進・異動・休職・解雇など労働条件の決定において、勤続年数の長い従業員が有利な扱いを受けられる権利。おもにアメリカやカナダで広く見られる独特の雇用慣行。

出典

日本の人事部
https://jinjibu.jp/keyword/detl/442/
2024/9/18

ジャーゴン ジャーゴン

jargon 特定の業界や専門家グループに固有の用語、表現、頭字語のこと。また、わけのわからない発話、 乳幼児の言葉を指すこともある

2025/3/14

JAIMA ジャイマ

日本分析機器工業会

2022/6/27

試薬協会 シヤクキョウカイ

一般社団法人日本試薬協会の略

2025/2/26

JASS ジャス

日本建築学会が発行しているJapanese Architectural Standard Specificationの頭文字です。
「建築工事標準仕様書・同解説」と呼ばれています。
各種工事を標準化して仕様書を策定することにより一般建築物の質の向上を図ることが目的で1953年(昭和28年)頃から発刊されました。

© Tokyo Hanyaku Co.,Ltd. All Rights Reserved.

Warning: Undefined variable $unique_id in /home/tokyo8089/8089.co.jp/public_html/worker/content/themes/rinzai/searchform.php on line 7
NULL
Warning: Undefined variable $form in /home/tokyo8089/8089.co.jp/public_html/worker/content/themes/rinzai/functions.php on line 498

カテゴリ・タグから検索

ページトップヘもどる