用語集
SSBJ
サステナビリティ基準委員会のこと。
関係用語:サステナビリティ開示基準(SSBJ基準)、サステナビリティ開示基準の公開草案(SSBJ基準案)
SFA
SFAとは、Sales Force Automation(セールス・フォース・オートメーション)の略語で、日本では「営業支援システム」などと解釈されています。
具体的には、企業の営業部門における情報及び業務プロセスを自動化することで、営業活動が管理する情報全般をデータ化して、蓄積・分析することができるシステムを指します。
SOC
住友大阪セメント株式会社の略。
NRI
野村総合研究所の略称。野村総研という略称もあり。
NFRD
EUにおける非財務情報開示指令(Non-Financial Reporting Directive)の略
出典
PwChttps://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/news/legal-news/legal-20240125-1.html
NFRD、CSRD、ESRSの関係について
https://scopex.tb-m.com/fxHEOHtp/csrd-esrs
NGS
NGS:next generation sequencing:次世代シーケンシング
NDA
NDAはNon-Disclosure Agreementの略であり、秘密保持契約と訳されます。自社が保有する秘密情報について、契約締結時の想定と異なる用途での使用や、第三者へ開示することを禁止したい場合に締結します。
エピペン
アナフィラキシーの症状が出た時に使用し、症状が悪くなるのを抑えるための補助治療剤
FRB
Federal Reserve Boardの略称。連邦準備制度理事会。
FRBは、米国の中央銀行制度であるFRS(Federal Reserve System:連邦準備制度)の構成機関の一つである。
米国の金融政策策定にあたる理事会である。