修正や起こしの有無は起こし方によって異なるので、以下を参考にしてください。
修正の詳細や加工例は、
加工レベル「processing_level.pdf」・項目説明を参照する。
〇×についての説明
1)〇は起こす ×は起こさない。
2)~6)〇は行う ×は行わない。
| 1)ケバ | 単なる相づち、言いよどみ・どもり | ケバ付き × 標準起こし × 整文 × |
| 無機能語、伸ばし(長音)、言い間違い、口癖(接続詞的な語)、口癖(終助詞)、口癖(話し方の癖で連発する語)、自己相づち、文章の途中にくる終助詞的な助詞 | ケバ付き 〇 標準起こし × 整文 × |
|
| 2)話し言葉の修正 | 誤読を修正 | ケバ付き × 標準起こし 〇 整文 〇 |
| くだけた日本語を修正 | ケバ付き × 標準起こし × 整文 〇 |
|
| 話し言葉を書き言葉に修正 | ケバ付き × 標準起こし × 整文 〇 |
|
| けど、けれど、けども | ケバ付き × 標準起こし × 整文 〇 |
|
| なんです、んです | ケバ付き × 標準起こし × 整文 〇 |
|
| 婉曲表現、方言・方言的な言い方、二重敬語 | ケバ付き × 標準起こし × 整文 〇 |
|
| 3)重複の修正 | 言葉自体の重複 | ケバ付き × 標準起こし 〇 整文 〇 |
| 意味的な重複 | ケバ付き × 標準起こし × 整文 〇 |
|
| 4)補完・修正 | い抜き・ら抜きの修正 | ケバ付き× 標準起こし × 整文 〇 |
| 助詞の補完、助詞の修正 | ケバ付き × 標準起こし × 整文 〇 |
|
| 聞こえない語尾の補完 | ケバ付き × 標準起こし × 整文 〇 |
|
| 言い切らない語尾の補完 | ケバ付き × 標準起こし × 整文 〇 |
|
| 不足語の補完 | ケバ付き × 標準起こし × 整文 △ |
|
| 5)倒置の修正 | 倒置の修正(述語の後に文章が来るもの) | ケバ付き × 標準起こし × 整文 〇 |
| 語順の入れ替え(極端に語順が倒置されているもの) | ケバ付き × 標準起こし × 整文 〇 |
|
| 6)その他 | 独り言の削除 | ケバ付き × 標準起こし〇 整文 〇 |
| 長過ぎる文章を切る | ケバ付き × 標準起こし × 整文 〇 |
|
| 差別語・不快用語・登録商標等、置き換える指示のあるものを修正 | ケバ付き × 標準起こし × 整文 × |
|
| 固有名詞や統計数字などが発話と事実が異なる場合の修正 | ケバ付き × 標準起こし × 整文 △ |