ICF
International Classification of Functioning, Disability and Health(ICF、国際生活機能分類)
「ICF(International Classification of Functioning, Disability and Health)は、人間の生活機能と障害の分類法として、2001年5月、世界保健機関(WHO)総会において採択された。この特徴は、これまでのWHO国際障害分類(ICIDH)がマイナス面を分類するという考え方が中心であったのに対し、ICFは、生活機能というプラス面からみるように視点を転換し、さらに環境因子等の観点を加えたことである。」
出典
● International Classification of Functioning, Disability and Health (ICF):https://www.who.int/classifications/international-classification-of-functioning…● 2002年8月5日「「国際生活機能分類-国際障害分類改訂版-」(日本語版)の厚生労働省ホームページ掲載について」/厚生労働省:報道発表資料 社会・援護局:https://www.mhlw.go.jp/houdou/bukyoku/syakai.html
↓
● 「国際生活機能分類-国際障害分類改訂版-」(日本語版)の厚生労働省ホームページ掲載について:https://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/08/h0805-1.html
● ICF(国際生活機能分類)とは?|FUKU+|日本福祉大学:https://www.n-fukushi.ac.jp/recurrent/topics/006173/