IDaaS
IDaaSとは、「Identity as a Service」の略称。「アイダース」または「アイディアース」と呼ばれてる。クラウド経由でID認証、ID管理、シングルサインオン(SSO)、アクセス制御、ログ管理などを提供するサービス。
IDaaSとは、「Identity as a Service」の略称。「アイダース」または「アイディアース」と呼ばれてる。クラウド経由でID認証、ID管理、シングルサインオン(SSO)、アクセス制御、ログ管理などを提供するサービス。
複数の人が参加しているインタビューや対談、シンポジウムなどの発言の中の「はい」「うん」「へえ」「ええ」など、相手の話に調子を合わせた短い発語のことを指します。文字起こし・テープ起こしでは、特に意味をなさない「ケバ」として処理されることがほとんどです。
Intent To Treatの略。ITT集団ともいう。
治験・臨床試験における解析対象集団の一つで、治験・臨床試験において、無作為化された全症例。
つまり、治験・臨床試験に参加しようとした患者さん全員のこと(実際に参加できたかは考慮しない)。
同じような意味の言葉に「FAS」「PPS」がある。
ITTは、FAS、PPSの対象を含む。
https://best-biostatistics.com/review/itt_fas_pps.html
Investigational New Drug Applicationの略
日本語では新薬臨床試験開始申請
気候変動に関する政府間パネル
Intergovernmental Panel on Climate Changeの略
IP-VPNは、通信事業者が提供する閉域網を利用して仮想的な専用線を実現するサービスで、高セキュリティー、通信速度の安定性などのメリットがあります。かつて企業では「専用線」という2拠点間を物理的に接続する自社専用の通信回線を利用していましたがコスト負担が課題でした。この課題を解消するものとして普及したVPNは、「Virtual Private Network」の略で、日本語では「仮想専用線」と訳されます。VPNの接続方法にはインターネットVPN、広域イーサネット、エントリーVPN、IP-VPNの4種類があります。
International Financial Reporting Standards(国際財務報告基準)の略語。
国際会計基準審議会(International Accounting Standards Board:IASB)が策定する会計基準。
医薬品添加剤協会
合い見積もり、相見積もり、の略語。
複数の取引先などに同条件で見積もりを提出させ、比較すること。
国際純正応用化学連合
https://council.science/ja/member/international-union-of-pure-and-applied-chemistry-iupac/
化合物の命名ルールの話題の際は「アユパック」と発話されることが多い。