日頃より大変お世話になっております。
よくある質問原稿作成【タイムコード】、【全般】を追加しましたので、お知らせいたします。
https://8089.co.jp/worker/worker_manual/d3-faq/
https://8089.co.jp/worker/worker_manual/d3-faq/
■原稿作成【タイムコード】(6/21更新)
Q:お仕事内容の「タイムコード」は「なし」で、起こし箇所指定もない案件の場合、タイムコードが必要でしょうか?
A:不要です。起こし始め。起こし終わりのタイムコードも不要です。
■原稿作成【全般】(7/6更新)
Q:「お仕事内容」の「起こす箇所」につきまして
A:お仕事内容の表にある「起こす箇所」はお客様の自由記入欄となっており、
当社にて確認後の情報をコメント欄に記載しておりますため、多少違いが生じる場合があります。
二か所が明らかに異なり、音声や作業の仕様と照らし合わせて違和感がある場合にはご一報ください。
——————————————————
例1)
表「起こす箇所」で「0~2H10M05S」とあるがコメント欄で「0~02:03:55(124分)」と記載がある。
→音を確認すると明らかに会議終了は「2H10M05S」であり、「02:03:55」は切りが悪い
→お問い合わせにてご連絡ください。
例2)
表「起こす箇所」で「4分~114分」とあるがコメント欄で「00:04:00~01:14:00(70分)」と記載がある。
→音を確認すると「114分」まで音声がなく、「01:14:00」で会話が終了している。
→「01:14:00」にて作業ください。ご連絡は不要です。
——————————————————
どうぞよろしくお願いいたします。