日頃より大変お世話になっております。
ワーカーマニュアルの「よくある質問」を更新しましたので、お知らせいたします。

昨今ウェブ録音による音飛びが発生する案件が多く見受けられるため、
原稿の表記について統一させていただくことになりました。
ご確認いただきますようお願い申し上げます。

<更新内容>
よくある質問 – 原稿作成【音声】

Q:音声に音飛び箇所がある場合は、どのように書き起こせばいいのでしょうか?
A:音飛び箇所は音声が聞き取れない場合の処理で対応します。
あまりにも音飛びが頻出する場合、原稿内は●や<聞き取り不能>で処理し、
納品コメントにて音飛びがある旨をご報告ください。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。